[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
---------------------------------------------------------
Termite hunters find 200-year-old mummy
---------------------------------------------------------
Exterminators looking for termites in a monastery in
Brazil's biggest city of Sao Paulo found a mummy and
a skeleton believed to be at least 200 years old,
the head of the monastery said on Tuesday.
"There were some mounds of termite dust and the
exterminators broke into the walls to see what was
in there," Father Armenio Rodrigues Nogueira,
who is in charge of the monastery, one of the city's
oldest, told Reuters.
"It was a huge surprise."
★単語
exterminator 害虫駆除業者
termite シロアリ
monastery 修道院、僧院
the head of ~の長の、首位の
in charge of ~を担当/管理して、~を任されて
★意味
ブラジル最大の都市サンパウロにある修道院で、シロアリを
探していた害虫駆除業者が、少なくとも200年以上はたっていると
考えられるミイラと骸骨を発見した、と修道院長が語った。
「シロアリのごみが山になっているから、何があるか
見ようと業者が壁を壊して入ったんだ」と代表である神父、
アルメニオ・ロドリゲス・ノゲイラがロイターに語った。
その修道院は街では最も古いもの1つである。
「本当にびっくりしたよ」
★解説
・in charge of ~を担当/管理して
この表現は便利で、ビジネス上の責任者を示すときにも
使える表現ですね。
ex) She is in charge of the sales department.
彼女は販売部の責任者だ。
in charge ofはちょっと前に出てくるthe head ofと同じ意味で
使っていますが、英語は同じ表現の重複をさける傾向があるので
(何度も同じ単語が出てくるのはスマートではないと思われる)
言い換えて使っているわけですね。
ニュースの本文はこちら
http://www.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idUSKUA75223420080227
------------------------------------------------------
コメント
------------------------------------------------------
シロアリ駆除してたらミイラが出てきたらびっくり
しますね。
このミイラは2人の尼僧の遺体らしいです。
豆知識ですが、サンパウロの英語表記はSanではなくて
Sao Pauloと書くのですね。
この前テレビでやっていましたが、大英博物館は
ロゼッタストーン、パルテノン神殿の彫刻群と
ミイラが3大見所で、ミイラの所蔵数が世界一だそうですよ。
怖いけど、1回みて見たいです。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |