英語の上達には継続したInputが重要です!
英字新聞より海外セレブ最新ニュースなどの面白いニュースを英語で読むことで、楽しみながら英語の読解力をあげていきましょう!
TOEICのReading対策にもどうぞ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前ニュースになっていた、「妊娠した男性」が出産したという
ニュースです!
<本文>
◆ Thomas Beatie, the 'pregnant man,' gives birth to baby daughter
Thomas Beatie, who was impregnated after changing genders
but keeping his female reproductive organs, delivered a
healthy baby daughter Thursday, ABC News reported.
The 34-year-old transgendered man revealed his pregnancy
in April, setting off an international furor. He underwent
surgery for breast removal and began taking male hormones
years ago.
<単語>
impregnate 妊娠させる
gender 性別、ジェンダー
reproductive 繁殖の、生殖の
organ 臓器、器官
deliver 出産する
transgender トランスジェンダー(性の不一致)
set off 引き起こす
furor 騒動、熱狂
underwent undergo(経験する、受ける)の過去形
<訳>
◆ 「妊娠した男」トーマス・ビーティが女児を出産
出産に使う女性の臓器を残しておいたので、性転換後に妊娠を
していたトーマス・ビーティが木曜日に女児を出産した、
とABCニュースは報じた。
その34歳のトランスジェンダーの男性は4月に妊娠を発表し
世界的な騒ぎを引き起こしていた。彼は数年前に乳房を切除する
外科手術を受け、男性ホルモンの摂取を始めていた。
ニュースの本文はこちら
http://www.nydailynews.com/gossip/2008/07/03/2008-07-03_thomas_beatie_the_pregnant_man_gives_bir.html
<ポイント>
「出産する」という表現がいくつか出てきていますね。
タイトルに出てきたgive birth はよく使いますね。
give (a) birth to ~ というように、前置詞のtoを
使います。
また、本文中のように
deliver a baby と、deliverも使います。
デリバリーという言葉があるように「運ぶ、供給する」という
イメージの言葉ですが「出産する、子供を産む」という意味も
あるので覚えておきましょう。
<コメント>
ちょっと前にかなりニュースになっていたのでご存知の方も
いるかと思いますが、女性から男性に性転換を行ったけれど
子宮などを残しておいて、妊娠をしたという男性?がいます。
女性のパートナーと結婚しているのですが、そのパートナーが
子宮摘出をしているために、その男性の方が人工授精で妊娠を
することになったということです。
しばらく男性ホルモンの投与などをやめて、妊娠していたと
いうこと。子供は健康な状態で生まれたということです。
その人の写真はこちらで見ることができます。
http://www.timesonline.co.uk/tol/news/world/us_and_americas/article4265368.ece
<編集後記>
アンジェリーナ・ジョリーが出産の準備のために南フランスの
病院に入院したというニュースも見つけました。
そのうち、アンジョリの双子出産のニュースもお届けできそうです。
金曜日ですね~
皆様、よい週末をお過ごし下さいませ。
ニュースです!
<本文>
◆ Thomas Beatie, the 'pregnant man,' gives birth to baby daughter
Thomas Beatie, who was impregnated after changing genders
but keeping his female reproductive organs, delivered a
healthy baby daughter Thursday, ABC News reported.
The 34-year-old transgendered man revealed his pregnancy
in April, setting off an international furor. He underwent
surgery for breast removal and began taking male hormones
years ago.
<単語>
impregnate 妊娠させる
gender 性別、ジェンダー
reproductive 繁殖の、生殖の
organ 臓器、器官
deliver 出産する
transgender トランスジェンダー(性の不一致)
set off 引き起こす
furor 騒動、熱狂
underwent undergo(経験する、受ける)の過去形
<訳>
◆ 「妊娠した男」トーマス・ビーティが女児を出産
出産に使う女性の臓器を残しておいたので、性転換後に妊娠を
していたトーマス・ビーティが木曜日に女児を出産した、
とABCニュースは報じた。
その34歳のトランスジェンダーの男性は4月に妊娠を発表し
世界的な騒ぎを引き起こしていた。彼は数年前に乳房を切除する
外科手術を受け、男性ホルモンの摂取を始めていた。
ニュースの本文はこちら
http://www.nydailynews.com/gossip/2008/07/03/2008-07-03_thomas_beatie_the_pregnant_man_gives_bir.html
<ポイント>
「出産する」という表現がいくつか出てきていますね。
タイトルに出てきたgive birth はよく使いますね。
give (a) birth to ~ というように、前置詞のtoを
使います。
また、本文中のように
deliver a baby と、deliverも使います。
デリバリーという言葉があるように「運ぶ、供給する」という
イメージの言葉ですが「出産する、子供を産む」という意味も
あるので覚えておきましょう。
<コメント>
ちょっと前にかなりニュースになっていたのでご存知の方も
いるかと思いますが、女性から男性に性転換を行ったけれど
子宮などを残しておいて、妊娠をしたという男性?がいます。
女性のパートナーと結婚しているのですが、そのパートナーが
子宮摘出をしているために、その男性の方が人工授精で妊娠を
することになったということです。
しばらく男性ホルモンの投与などをやめて、妊娠していたと
いうこと。子供は健康な状態で生まれたということです。
その人の写真はこちらで見ることができます。
http://www.timesonline.co.uk/tol/news/world/us_and_americas/article4265368.ece
<編集後記>
アンジェリーナ・ジョリーが出産の準備のために南フランスの
病院に入院したというニュースも見つけました。
そのうち、アンジョリの双子出産のニュースもお届けできそうです。
金曜日ですね~
皆様、よい週末をお過ごし下さいませ。
PR
この記事にコメントする
スポンサー
最新記事
(11/20)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
amaguri
性別:
女性
自己紹介:
布団と一緒に干されている写真です。基本的にインドアで漫画読んだりするのが好きです。最近は西原理恵子をよく読んでます。料理の修業中。だんなさんと2人暮らしです。
最新CM
ブログ内検索
カウンター
最新TB
アクセス解析
最古記事
(02/12)
(02/17)
(02/19)
(02/22)
(02/25)