[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2008/5/19
No.24
【面白いニュースで英文読解力をつけよう!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
作り笑いは健康に悪いという研究についてのニュースです。
<本文>
◆ Smiling too much at work is bad for you
Office workers wanting to get on, shop assistants trying to
sell and call centre workers ordered to be friendly all suffer
higher stress levels if they regularly have to put on a grin,
German scientist Professor Dieter Zapf said.
Smiling against one's own will can lead to depression, affect
the immune system, cause higher blood pressure and other
problems, he said.
<単語>
get on 成功する、出世する
suffer (苦痛などを)経験する、受ける
put on (態度を)装う、ふりをする
grin (歯を見せて)にっこり笑う
against ~に反して
will 意思
against one's will (人)の意思に背いて
depression 憂うつ
affect 影響する
immune system 免疫系
<訳>
◆ 職場での笑いすぎは体に悪い
出世をしたい会社員、物を売ろうとするショップ店員、
コールセンターで感じをよくしろと言われて働く人たちは全て、
もし常ににっこりと笑うふりをしなければならないならば、より高い
ストレスに苦しむ、とドイツの科学者Dieter Zapf博士は述べた。
本人の意思に反して笑うことは、ゆううつを引き起こしたり、
免疫系に影響を与えたり、血圧を高くするなど、その他の問題の
原因となる可能性がある、と彼は述べた。
ニュースの本文はこちら
http://www.telegraph.co.uk/news/newstopics/howaboutthat/1966797/Smiling-too-much-at-work-is-bad-for-you.html
<ポイント>
【put on 服などを身に着ける、装う、ふりをする】
put on にはたくさん意味がありますが、今回は 装う、
ふりをする、という意味で使われています。
put on という言葉は、ある物の上に何かを接触させたり、
置く、つける、というイメージの言葉です。
服を着るという意味で put on がよく使われますが、
それに加えて、香水をつけることや化粧をすることもput on perfume/
put on makeup で表現することができます。
なぜか反対の意味の服を脱ぐことはput off よりもtake off
という表現がよく使われるようです。
<コメント>
ニュース本文の続きに実験の内容が書いてあります。
実際に感じている感情を出さないということが、体に悪い
ことだという研究で、2年間、4000人の被験者を使って
偽のコールセンターを作って実験を行ったそうです。
被験者を2つのグループにわける
・電話に口答えをしてもいいグループ
・我慢して笑顔で応対しなければならないグループ
口答えをしてもいいグループは、電話のときに瞬間的に
心拍数が上がってもすぐに落ち着くけれども
笑顔で対応しなければならないグループは電話の後でも
心拍数が多いなどのストレス症状が長引いた、という
ことです。
解決方法として、以下のコメントです。
"professional smilers" should take regular smile
breaks when they could be as glum as they liked.
職業的に笑わなければならない人は、定期的に
笑顔を作らない合間を作って、好きなだけむっつりと
するべきである。
<編集後記>
作り笑いはストレスがたまるんですね。。社会人になったり
すると、仕事上、ある程度は仕方のないものではありますが。
ちょっと休憩を取って、ぼんやりしたり、自然体でいるのは
大切なんでしょうね。
特に接客業の方などは、息抜きが大事なんだなと思います。
ではでは、なるべくストレスをためないように、
1週間がんばりましょう~。
マイケル・ジャクソンのネバーランドに関するニュースです。
ネバーランド売却についての最新情報です!
<本文>
◆ Michael Jackson avoids losing his Neverland Ranch
Moon-walking pop star Michael Jackson sidestepped a
foreclosure auction of his Neverland Ranch after
an investment company bought the loan on the troubled
Los Olivos property, a spokeswoman said today.
The loan purchase by Colony Capital LLC was the latest
deal to keep the 2,500-acre ranch from being sold off.
In March, Jackson, 49, reached an agreement with his
creditors, Fortress Investment Group, to postpone an
auction until this week.
<単語>
avoid 回避する、避ける
ranch 牧場、~園
sidestep (問題などを)避ける
foreclosure 抵当の受け戻し権の喪失、質流れ
Los Olivos (地名)
deal 取引、契約
sell off 安く売り払う、売却する
creditor 債権者
reach an agreement 合意に達する
<訳>
◆ マイケル・ジャクソン、ネバーランドの回避
ムーンウォークで知られた人気歌手のマイケル・ジャクソンは
投資会社が問題のLos Olivosの資産の負債を買い取ったために
オークションによるネバーランドの質流れを回避した、と
今日スポークスマンが述べた。
負債の買い取りはColony Capital LLCにより行われ、
最新の契約はその2500エーカーの土地を売り払わることを
回避するために行われた。
49歳のジャクソンは3月に、彼の債権者であるFortress
Investment Groupと今週までオークションを延期する
ことに合意をしていた。
ニュースの本文はこちら
http://www.latimes.com/news/local/la-me-jackson12-2008may12,0,5753330.story
<ポイント>
【foreclosure 抵当の受け戻し権の喪失、質流れ】
foreclosureとは、不動産の担保権を持っている債権者
(お金を貸してた人)が裁判所に申し立て、債務者(お金を
借りてた人)の不動産を競争入札の形で売却して、その代金を
債権の弁済にあてること、だそうです。
今回は、Fortress Investmentがマイケルの債権者でネバーランド
を競売にかけようとしたために、このforeclosureという単語が
使われています。
今回は債権などに関する単語がいくつか出てきていますね。
他に知っていると便利そうな単語をいくつかまとめました。
債権者(お金を貸している人) creditor, obligee
債務者(お金を借りている人) obligor, debtor
債務(負債) obligation
住宅ローン housing loan, mortgage など
(住宅ローンの返済はrepaymentです)
頭金 down payment(分割払いの)
initial deposit/payment
金利 interest, interest rate
一括払い single payment, lump-sum payment
分割払い installment payment, divided payment
<コメント>
マイケルがかなりの額の借金があるため(300億円超?)
ネバーランドの売却はかなり前から話が出ていました。
今回も売却は逃れたようですね。
ネバーランドが2500エーカーという広さと書かれていますが、
大体千代田区ぐらいの面積だそうです。
それだけ広いと、維持費も相当なものでしょうね。
このニュース本文の続きにありますが、マイケルは今回の件に
関して「話の進展に喜んでいる」「未来を考えることができる」
とコメントしているようです。
以前にベッカム夫妻に購入を打診したという噂もありました。
結局今回も売却せずに済んだということですが、借金を返す
あてはあるのでしょうか??
<編集後記>
マイコーについて調べていたら、彼の整形?による顔の
変遷がわかるHPを見つけました。現在のマイコーになる
歴史がよくわかります。
マイケル・ジャクソンの成長の歴史がよくわかる写真いろいろ
http://www.latimes.com/news/local/la-me-jackson12-2008may12,0,5753330.story
彼ももう49歳なんですねぇ。
では、今週もがんばりましょうー。
薬物犯罪で逮捕後に釈放されたというニュースです。
<本文>
◆ Winehouse free on bail after drug arrest
Grammy-award-winning singer Amy Winehouse has been released
on bail after her arrest for alleged drug offenses, London's
Metropolitan Police said Thursday.
Winehouse is well-known for her song "Rehab," which describes
the singer's reluctance to enter a clinic. She won five Grammy
awards this year -- three for "Rehab" as well as Album of the Year
and Best New Artist.
<単語>
bail 保釈、保釈金
free on bail 保釈になる
(= release on bail)
arrest 逮捕
alleged 容疑のかかっている
offense 罪、違反、違法(行為)、
well-known よく知られた、有名な
reluctance 気が進まない、嫌気
as well as ~と同様に、
<訳>
◆ ワインハウス、薬物違反の逮捕後、保釈される
グラミー賞受賞の歌手であるエイミー・ワインハウスが
薬物違反の疑いで逮捕された後に保釈された、とロンドンの
メトロポリタン警察が木曜日に述べた。
ワインハウスは"Rehab"という歌で有名で、その歌は彼女の
病院に入ることへのためらいを描写している。
彼女は5つのグラミー賞を受賞している -- 3つは"Rehab"で
受賞し、また、アルバム・オブ・ザ・イヤーと、最優秀新人賞
を受賞した。
ニュースの本文はこちら
http://edition.cnn.com/2008/SHOWBIZ/Music/05/08/britain.winehouse/index.html
<ポイント>
【allege [動] 断言する、主張する】
allege は動詞として断言する、主張するという意味の言葉です。
ex)
She alleges her innocence.
彼女は無罪を主張している。
【alleged [形] 申し立てられた、~の容疑の】
この記事中では、"arrest for alleged drug offenses"
(薬物違反の容疑で逮捕)という形で使われています。
この「~容疑の」という形容詞の用法でも、
よくニュースなどで使われますので、覚えておきましょう。
ex)
an alleged murderer
殺人犯とされている人
<コメント>
RehabのPVをここから見られます。一見の価値あり。
http://musicchanel.blog109.fc2.com/blog-entry-1061.html
歌詞と歌詞の訳はこちらにのってます。
http://plaza.rakuten.co.jp/lyricsmusics/diary/200712290000/
「みんながリハビリに行けっていうけど、私の返事はNO NO NOよ~~」
っていう内容の歌詞。なんて直球な歌詞なんでしょう。
ものすごいアイラインのワインハウスですが、何歳に見えますか?
実は彼女は24歳なんですよ。
ニュース記事の写真とかPVをどうみても24歳には見えません。
スナックのママなどをやってそうな迫力があります。
ものすごい存在感。
彼女はすでに結婚していて、薬物のリハビリ施設には夫と
一緒に入ったそうです。
<編集後記>
GWに初登山に挑戦しようと思ったんですけど、山登りが
小学生以来なので、リュックサックも山に登れそうな上着も
持っていなくて、断念しました。さすがに通勤バッグや紙袋じゃ
登山できないですしね(^^;
ということで、山はハードルが高いのであきらめ、丘にピクニックに
行ってきました。
普段はパソコンにばかり向かっているので、自然と触れ合うのは
気持ちがいいですね~。
ちょっと間があっての配信となりましたが、
みなさんはどう過ごされましたか?
今週は金曜日が早いですね。
それでは、あと1日がんばって、よい週末を!
トムクルーズの息子が映画デビューですよ~!
<本文>
◆ Tom Cruise's son to make debut in Will Smith film
Tom Cruise's 13-year-old son Connor is set to follow in
his father's footsteps, making his film debut in the upcoming
Will Smith drama "Seven Pounds".
Connor, adopted by Cruise and his former wife, Australian
actress Nicole Kidman, will play a young version of Smith.
Despite his pedigree, he had to audition for the Columbia
Pictures project.
<単語>
debut デビュー、初公開、初演
set (to) [形]準備ができている、~するところである
footstep 歩み、足取り
follow in O's footsteps
<人>と同じ道を歩む、<人>の跡を継ぐ
upcoming 近く公開の
adopt 養子にする
pedigree 家系、血統、(由緒ある)家柄
audition [動]オーディションを受ける
<訳>
◆ トムクルーズの息子がウィルスミスの映画でデビュー
トムクルーズの13歳の息子であるコナーが、父親と同じ道を
歩み、近く公開されるウィル・スミスの"セブン・パウンズ"
で映画デビューをするところである。
コナーは、クルーズと彼の前妻であるオーストラリアの女優
二コール・キッドマンの養子であり、スミスの若い頃を
演じる。彼の家は俳優一家であるけれども、彼はコロンビア
ピクチャーズのオーディションを受けなければならなかった。
ニュースの本文はこちら
http://www.reuters.com/article/entertainmentNews/idUSSP27793620080423
<ポイント>
【pedigree 系図、家系、血統、家柄】
pedigree は家系、血統、家柄という意味の単語です。
あの「ぺディグリー・チャム」はここから来ています。
それを知ってると、覚えやすいです(^^
ex)
My dog has a good pedigree.
私の犬はとても血統がよい。
a family of pedigree
旧家、名門
また、pedigreed という形で "由緒ある、血統書つきの" という形容詞
としても使えます。
ex)
pedigreed dog 血統書つきの
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ おすすめ英語関連情報
助動詞の使い方一覧
http://www.oct-net.ne.jp/~bowy/auxverbs.htm
英文の「~だったに違いない」とか「~だったかもしれない」
というときの、助動詞の使い方がパッと出てこないときが
ありませんか?
このサイトは助動詞の種類、意味がまとめてあって、かなり参考に
なりますよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<コメント>
ついに息子が映画デビューということで、
トム家は芸能一家ですね~。
息子について、トムは、"Tom is so proud of Connor,"
とコメントしているいうことで、誇らしいようです。
トムの養子には、もう一人イザベラというお姉さんがいて
彼女は15歳ですが、今のところ俳優になるという話は
ないですね。
あとはスリちゃんという、最近2歳になった娘がいて
トムとケイティ・ホームズの間に産まれた娘です。
スリちゃんの2歳の誕生日のケーキが、特注で50万円の
ものだったそうですよ。すでにセレブですね。
<編集後記>
下のリンクから、コナー君の写真を見ることができます。
なかなかキリっとした顔立ちですね。
・・・しかしまだ13歳なのにアゴが割れています!
http://www.dotspotter.com/photos/829927_Connor_Cruise_To_Play_Will_Smith_In_Film_Role
来週からはGWですね~。通常週2でこのメルマガを発行して
いますが、GW中は週1の配信になると思います。
GWにはとりあえず、たまった洗濯物や大型の
洗濯をじゃんじゃんやるつもりです!(地味ですが(^^;;; )
ではでは、また次回に。よい週末をお過ごし下さい。
ジャッキー・チェンとジェット・リーの初共演の映画が
アメリカで公開されたニュースです!
<本文>
◆ Chan and Li team up in "Forbidden Kingdom"
In a rare moment of candor in Hollywood, Jackie Chan
admitted he was unimpressed with the script of his new movie,
"The Forbidden Kingdom" but the chance to work with fellow
martial arts star Jet Li for the first time lured him to
the project.
<単語>
team up 協力する、共同する
candor 率直さ、正直さ
admit 認める
unimpressed 感銘を受けていない
script 脚本、台本
fellow 仲間、同僚
martial art 武術、マーシャルアート
lure 誘惑する、誘い出す
<訳>
◆ ジャッキーチェンとジェットリーが"Forbidden Kingdom"で共演
ハリウッドでは珍しく本音をもらす瞬間となったが、
ジャッキー・チェンは彼の新しい出演作の"Forbidden Kingdom"の
脚本には特に感銘を受けなかったけれども、同業の格闘家の俳優である
ジェット・リーと初めて共演する機会であるために、このプロジェクト
に引き付けられたことを認めた。
ニュースの本文はこちら
http://ap.google.com/article/ALeqM5hIGNIcztySvpGhm95iGPhNL7ov1AD901VBQO0
<ポイント>
【lure 誘惑する、誘い出す】
lure は誘惑する、誘い出すという意味です。釣りで使う疑似餌のことを
"ルアー"と呼びますよね。ルアーはこのlureから来ています。
ルアーをイメージすると、このlureの誘い出すという意味が
イメージで覚えやすいです。
ex)
lure customers into the stores 顧客を店に引き入れる
lure foreign investment 海外投資を呼び込む、国外からの投資を誘致する
---------------------------------------------------------
余力のある方はジャッキーとジェットリーの関係についての
コメントも読んでみてください↓
<本文>
While his fans may think he and Li never worked together
before because of a professional rivalry, Chan told Reuters
they actually are "close friends" who "could never find the
right project."
<単語>
rivalry 対立関係、競争意識
<訳>
ジャッキーのファンは、彼とジェットリーが仕事上のライバルで
あるため共演することがなかったと思っているかもれないが、
ジャッキーは2人が実際は"仲のいい友達"で、(共演するのに)
"いい映画が見つからなかったんだ"とロイターに語った。
---------------------------------------------------------
<コメント>
"Forbidden Kingdom"の日本での映画名は『ドラゴン・
キングダム』です。
この映画はアメリカで、公開から3日で2000万ドル
の興行収入となったみたいで、出だしは好調みたいです。
Youtubeで予告が見れますよー。
http://www.youtube.com/watch?v=hE7ny2bfXF0
ジャッキーとジェットリーのアクションは早すぎて
カメラがついていくのが大変なぐらいだったそうです('o')
日本では7月26日に公開です。
話が面白いかはわからないけど、この2人のアクションは見て
みたいですねー。
<編集後記>
ジャッキー・チェンは現在54歳ということで、50代なのに
アクション映画に出るというのはすごいですねー。
ジャッキーのアクション映画って体を張っているから
本当に撮影が大変そうですしね。NG集とか見てると、
本当に痛そうだし。
以前にジャッキーが「俳優の路線に行きたい」って
インタビューで答えていて、アクション映画からは引退する
意向を度々示しているようなのです。
大変なんだろうなぁとは思うけれど、やっぱり
ジャッキーにはアクション俳優でいてほしいなと
思います(^^
来週からはゴールデンなウィークですね(^0^)
ではでは今週1週間、がんばりましょう。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |